皆さん、こんにちは!!
めちゃめちゃ久しぶりの更新になってしまいましたよ。だって、仕事が忙しくて全く滑れなかったんですもの。
最後の方に更新した記事を見たらコロナ療養記になっていて、そのままどうしたのかと思いましたよ!
さてさて、全く更新をしていなかったのは、仕事が変わってしまいやたら出張の多い職
広大なゲレンデ&良質なパウダースノー!
そんなこんなで、1時間ほどバスに揺られてスキー場に到着。途中、定山渓温泉とかにも寄るんですね。名前は聞いたこともあるけれど行ったことない定山渓。少しだけ温泉街の感じを楽しむことができました。
場になってしまったから。でも終わりが近づいてきたので、出張のついでにスノボに行ってきました。行き先は北海道!3月下旬の春分の日後に行ってきたので、無駄に宿泊代の持ち出し分がかかりましたが、最高に楽しかったです!!!
行き先は札幌国際スキー場。札幌市内にあるスキー場で、アクセスの良さがウリですが、そこは北海道のスキー場。
3月末でも楽しめるパウダースノーと、広大なゲレンデ。そして、出張族でも簡単に行けるサイコーな場所です!!!
札幌から一時間。バス一本で行けるお手軽スキー場!
札幌国際スキー場は、札幌市中心部から車で約1時間の距離にあります。いつも関東から行っている民としては、この近さはすごいメリットですねー。朝7時出発で余裕で楽しめます。特に、旅行者にとっては、観光とスキーを組み合わせやすい点が嬉しいポイント。
札幌国際スキー場はバス会社と提携しているので、特にレンタカーを借りなくてもそのアクセスの良さを存分に発揮できます。
札幌駅や繁華街・すすきのから直通バスが運行しており、車を持ってない旅行者にも非常に便利。レンタカーを借りる必要がなく、気軽にスキーを楽しめるのが魅力です。雪でも車を運転しなくて済むので楽ですね。今回は、すすきのの「東急REIホテル」前から利用しました。
さらに、このバスを利用した「バスパック」の料金がリーズナブルで、リフト券とセットになったお得なプランになってます。
バスの往復+一日リフト券で7800円。ちなみに真駒内駅からならちょっと安いです。
片道で乗ると1800円するので、パックで買うと結構お得!
バスは完全予約制になります。
基本的に、事前にWEBで購入・支払いをするものです。しかし、前日に買うと車内で精算もできるみたいで、車内で支払っている人も結構いました。この時期ならバスが全く混まないから予約がすぐ取れるみたいです。
すすきのを7:45発で、滑り始めは9:30くらいでした。まぁ、バスだとそんなに早くはないですね。帰りのバスは15:30なので、目いっぱい滑るぞー!
スキー場はシンプルで大きい!これぞ北海道!
札幌国際スキー場のコースはシンプルです。もう、とってもシンプル。
上から広いコースが下までずっと広がっています。ゴンドラとクワッドリフトを利用して回ることができ、とてもスケールが大きいです。
これでこそ北海道のスキー場って感じ。こんなスキー場が大都市の近くにあるんですから恵まれてますよね~。
ベースからゴンドラで一番上まで上がれます。
3月下旬でしたが、ゴンドラはあまり待つことなく快適でした。
ゴンドラを降りて右に行けば、非圧雪のダウンヒルコース。左に行けば、エコー、ウッディー、林間コースがあります。
この日は、朝から粉雪が舞う天気。やっぱり北海道は特別ですね。関東を出てきたときは半袖でもいいくらいの気温だったのに。。。
非圧雪に行くと、山頂付近は新雪が積もっています!ダウンヒルコースに行ってみると、まさかパウダーを楽しめるとは思ってなかったのでうれしい!
さすがに途中はコブが育って、食い荒らされてしまっておりましたがとってもいい感じでした!今年は雪が多いと聞いておりましたが、3月末なのに雪が降るなんて、北海道ならではです。
滑り降りる方向は晴れていれば石狩湾まできれいに見渡せるようですが、こんな天気ではさすがに山頂は真っ白。
少し滑り降りると石狩湾が見えました!海が見えるスキー場っていいですね!
日本海側でないとあまりそんなスキー場はありませんから。
家族連れも多く親子で楽しめるスキー場
札幌国際スキー場は、家族連れの利用が多く、落ち着いた雰囲気のスキー場です。外国人観光客が少なめなので、混雑も比較的少なく、のんびりと滑ることができます。
特にこの日は子供デーで、親子で滑っているグループが多かったことも印象的でした。シングルでゴンドラに乗ると、大体そんなグループと一緒で、自然と会話が耳に入る(笑)
抽選会もやっていたので20分くらい並んで引きましたが、結果はパインアメ一つのみ…。ゲレンデで美味しくいただきました。
売店はウェアやギアなども十分そろってますね。Burtonの消耗品もあったので、バインが壊れても大丈夫そう。
ベースにあるラーメン専門店も、本格的な感じで行ってみたいし。
まとめ
いやー、久々に楽しみました!!
自腹を切って出張に追加したため、財布は寒くなりましたが、サイコーに満足です。
札幌国際スキー場は、標高は1,000m前後だが、雪質が良くシーズン終盤でもとても気持ちよく滑れるスキー場でした。
途中、ゴンドラでご一緒した方が、「今シーズンはこれで終わりかなー」と言っていましたがもったいない!
3月末でもパウダーが楽しめるなんて最高でしょう!!
スキーを楽しんだ後は、札幌市内で温泉やグルメも満喫できますねー。いつかは定山渓温泉に宿泊して、温泉とスキーをセットで行ってみたい。
外国人観光客も少なめで、ザ・地元民に愛されるスキー場って感じです。
それにしても、久々のスノボは、体の衰えを感じますね…。シングルレーンでひたすら滑ってたら昼過ぎにはヘロヘロです。
以前ほどのペースではいけませんが、またぼちぼち滑りに行きたいですね!