皆さん、こんにちは!
つい先日、北海道で3年ぶりに滑ったと思ったら、なんともう一回滑ることができました。行き先は群馬県片品村。北関東最高峰の丸沼高原で滑ってきました!
今年はGWでも雪が多いですね~。最高の春スキー日和です!
4月26日でこれだけ雪あるのすごいんじゃないでしょうか?
快適な春スキー日和でしたよ!!
GWって滑れるの?
仕事関係の人と、スノボをやるということで盛り上がって、あれよあれよとスノボに行く流れに。既に4月になっていたので、GWあたりで滑ろうという話になりました。
中部地方の方でしたが、「GWに滑れるスキー場なんてあるんですか?」とのこと。
たしかに、GWまで滑れるスキー場って、どうしても北の方になりがちですよね。雪が多くて、標高が高くて、比較的寒いところ。まぁそもそもGWまで滑りに行く人がおかしいんじゃないかという疑問もありましたが、結構、滑れるところはあるんですよーと、春スキーに行く流れになりました。
と言いつつも全然滑っていないため、今シーズンの積雪量なんてまったくわからず。
勝手な春スキーのイメージと、金額と、何となくで丸沼高原に決めました。
でも、GWに丸沼高原って行ったことないんですよね。そもそも、GWの丸沼高原はノーマルタイヤで行けますか?
ノーマルタイヤで行ってみた
いつもGWに滑りに行くのは湯沢の方…というか、かぐらスキー場ばかり。4月下旬なら、冬季閉鎖の群馬県~栃木県間にある金精峠も開くし、ノーマルタイヤでも大丈夫だよなぁ。でも、丸沼高原は標高高いので、状況が違うしなぁと思いつつ、4月に入ってから120号線の丸沼高原に行く道中のライブカメラを眺めると、雪。
あれ、今年って雪多くね?
そうです。今シーズンは、ニュースで取り上げられるほど雪が多いシーズンだったようです。
だって、ハンタマがGWまで営業できるような残雪。2012年以来のGW営業ですって。一体どうなっているんですか。
残雪の多さにやきもきしながら、毎日ライブカメラを見てると、日に日に雪が無くなっていくのがわかります。
1週間ほど前に、丸沼高原の駐車場ライブカメラに雪が無くなったことを確認し、ノーマルタイヤでGO!一緒に行く方に「ノーマルで行けるんですか?」と聞かれるも、「大丈夫大丈夫!」(震え声)と強がりつつ、どきどきの当日を迎えました。
行ってみると、そりゃこの時期ですもん。雪は無いですよね。山道に入ると、桜が満開で良い春の陽気です。道中の120号線もこんな感じ。からっからです。
スキー場の駐車場も雪はなく、快適な道中でした。皆さんの車を見てみると、この時期でも7割くらいはスタッドレス履いてますね。この時期に来る人はシーズン中も滑る人でしょうから、そうですよね。
スキー場に行くのであれば、スタッドレスを履いておいた方が間違いないです!
今年の春は雪が多いんじゃないでしょうか?
そんなこんなでスキー場へ到着。この時期の丸沼高原は駐車場代がかからないのでうれしいです。
さすがに全コースが滑れるわけではないですが、ベース付近までコース幅も十分にあり、問題なく滑れそう!
こちらはゴンドラ方面から見た山側の方向。
中央リフトより向こうはすでにクローズしておりますが、ベース付近まで雪があります!
コースマップはこちらになりますが、センターステーションにつながるコース以外はクローズです。ゴンドラ山頂から、からくら・ローズコース・シルバーコース・バイオレット/グリーン・ゴンドラ連絡路が滑れるコースでした。
到着して、なにはともかくゴンドラへ!
運行前のゴンドラは並びます。ゴンドラ乗り場の周りはさすがに雪がないですね~。
空一面雲がない良い天気です。
並んでいる人たちのつわもの感がすごいです。この時期に滑っている人たちは、いったいどんな人たちなんでしょうか…。
ゴンドラにぎゅうぎゅうと詰め込まれ山頂まで。
山頂に到着するとこんな感じで、雪が広がっています。雪が多いです!!
この時期だと登山客の方も多いですね。
山頂駅から1時間半くらいでトップまで行けますので、雪山装備は必要になりますが、登りやすい山だと思います。
そんな人たちを横目にしつつ、ゲレンデへ。
朝一は気持ちよく滑れますが、10時過ぎるとシャバ雪です。この日はスキー場の気温も10度を越えるくらいで、ベース付近はもちろんですが、山頂駅付近もどんどんシャバシャバになっていきます。
春の丸沼はローズコース上部~中間あたりの斜面に雪がないので、バリエーションに欠けますね。とんふぁん付近はなだらかであまり滑らないですしちょうどよい斜面があまりないかも。
春スキーで贅沢言えませんですけどね~。
ゴンドラは朝以外はガラガラで、待ち時間なく乗れる感じでした。
午後2時くらいまで滑ってそこそこの時間で終了。もう体力がついていかないです。足腰が限界。膝が笑っています。
ちなみに今回のリフト券はリロクラブの優待を使って4400円でした。当日券なのでこんな値段で十分です。
十分に楽しんだ春スキーでした!
今シーズンは久々に滑りに行けましたが、久々にゲレンデに行ってみると数年前に比べ、みんな装備が変わりましたね。ヘルメットが標準になっている印象です。オリンピックや、昨今の普及活動のおかげかと思いますが、安全側になるのは良いことです。
今後も、ぼちぼちと滑っていければと思います。それでは、今シーズンお疲れさまでした!